毎日ゴキゲン♪の法則・スピ編

これからは「自分ファースト」で

読書メモ

『いのちの輝き』メモ

われわれは想念の世界に住んでいる(P59) からだではなく、こころに寄り添って生きている。こころが現実をつくりあげているのだ。こころに忍び込んだちょっとした不調和が、からだに好ましくない作用を及ぼし続けている。 われわれは誰しも、自分が放射してい…

『奇跡の3日片づけ』メモ

理想の暮らしがあるから、家がきれいになる(P19) 片づけを始める前に、あなたが暮らしのなかで大切にしたいことを、明確にしておく――。多すぎるモノを減らすのも、モノをどこに置くかを決めるのも、みなさんが思い描く暮らしが一番の指針になります。 理想の…

『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』メモ

モノの管理・維持に消耗せず、きちんと使っていて、使うことで喜びを感じさせてくるのモノが自分の好きなモノ

『少しの手間で、シンプルに暮らす』メモ

浴室の換気扇は8時間でカビ知らず(小西紗代)(P53) 窓のない浴室でも大丈夫。カビ取り剤も要らない。 グルーピングの考え方は2種類(小西紗代)(P54) 1.同じ種類のものを1か所にまとめる→目当てのものが取り出しやすい2.一緒に使うものが同じ動線上…

『薬剤師は薬を飲まない』メモ

薬を飲むと体温が下がり、免疫力が低下する(P44-45) 薬は体にとっては異物。解毒するために消化酵素を大量消費してしまう。消化酵素を無駄遣いすれば、使える代謝酵素が減る→代謝が悪くなる→体温が下がる→免疫力が下がる インナーマッスル(赤筋)の正体はミ…

『座らない!』メモ

炭水化物・タンパク質比率で選ぶ(P45) 炭水化物含有量をタンパク質含有量で割って算出する「炭水化物・タンパク質比率」を使う。1:1になる食品を選ぶとよい。栄養表示には、ほぼ例外なく炭水化物含有量とタンパク質含有量が記載されている。少なくとも、5…

『頑張らなければ、病気は治る』メモ

「様子を見ましょう」はポジティブな意味。ガッカリする言葉ではない

『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』メモ

(良質の)動物性脂肪が脳を育てる/果糖より砂糖の方がまだマシ

『簡単、なのに美味い!家めしこそ、最高のごちそうである。』メモ

献立の決め方(P107) 1.まず最初に食材(野菜)から考える→野菜は保存が利くものも多いので、家にあるものを見て考える。外食が多いと、どうしても肉が多くカロリー過剰になる。家では野菜中心にして、バランスを取る。2.次に、味つけを選ぶ→「甘い」「酸…

『40歳からの「永遠の美」を手に入れる方法』メモ

外見的な美に頼ってしまうと、いつも周りの価値観に振り回されるので、心が満たされることがない(P5) 自分特有の才能は、日常の中にある(P27) あなたの才能を出し惜しみせず、どんどんアピールしていこう。その努力によって、あなたのステータスが確立し、自…

『考えない台所』メモ

調理の工程を、5つに分解する(P58) 分割してみると、「事前に進められる作業」がわかる。1.洗う・むく・切る2.下味3.加熱4.味つけ5.保存料理ごとの先取りできる作業は次の通り。・煮物・煮込み料理→事前に作って「保存」しておくと、味がしみ込ん…

『「3行日記」を書くと、なぜ健康になれるのか? 』メモ

生きている限り、自律神経が乱れるのは仕方ない(P39) 重要なのは、その乱れた自律神経をリセットしているかどうか。乱れてしまうのは仕方ないとして、乱れたバランスをどう修復しているかで大きな差がつく。 自律神経は「バランス」だけでなく、「レベルを高…